ココハウスで、プチCOCOHOUSE運動会を開催しました⭐

みんなと一緒に体を動かす楽しさ、みんなと一つのことを達成する楽しさ、応援したり、応援されたりする喜びを味わってほしいなぁー❗という思いから、運動会を企画しました(^O^)/
それでは、どんな運動会になったか、様子をお伝えしていきます(*^^*)💕
まずは午前中、みんなで運動会の準備をしました🚩
「準備てつだってくれる人〜?」と聞くと、何人もの子がお手伝いしてくれました😊😊
みんなで体育館をかざっていきます🌟

「テープちぎれない、、、。」という子がいると、「ぼく得意!」と、率先してテープを素早くちぎってくれました!

どんどん華やかな体育館になります。
応援席をつくったり、看板をはりつけたり、、♬


みんなで力をあわせて、できあがりました(^o^)v
てつだってくれて、ありがとう😁💕

準備ができたら、いよいよ運動会スタート🎵🎵
まずは開会式❗

プログラムを確認します🎵

お次は、ルールチェック!
ルール確認では、COCOキッズの子は、負けず嫌いな子が多いので、思うどおりにいかなかったときの気持ちのコントロールのやり方について、伝えました。
「イライラしたら、深呼吸。深呼吸してもイライラしたら、図書室でリフレッシュ」と伝えたあとは、みんなで深呼吸の練習🎵みんな上手にできています👏
そして、準備体操と言う名の「ダンスタイム」

今年流行りの「USA」を踊ったり、エビカニクスを踊ったりして、体を温めます!
全力で踊って、「もう疲れた、、、」とつぶやく子も、、笑
いよいよ競技へうつります💨
プログラム1番❗「かけっこ」

「よーい・ドンっ!」の掛け声とともに、一斉に勢いよく走り出します!楽しくて、2回、3回と走る子も🎵
「みんなで走りたーい❗」ということで、最後は、スタッフも混じってみんなでかけっこしました。

お次は、「玉入れ」🎵🎵
全員で2分以内に玉を入れられるかチャレンジ🌟

どんどん玉を投げていきます😁

余裕だったようでタイムを1分に縮めても、達成することができました👏👏
次はちょっとレベルUPした「かけっこ玉入れ」

かごを持って、走っている人にめがけて、玉入れをがんばりました。
そのあとは、かりもの競争💨💨

写真カードを見て、ちゃんとかりることができましたね🌟🌟
借りたものを身に着けてパシャリ📷😊


そしてカードめくり!
みんなで、めくりまくっています😁


カードめくりのあとは、「風船はこび」
ビックサイズの風船が登場すると、みんなのテンションがUP😊🎵🎵
落とさないようにゴールまで目指します🌟🌟


お友達やスタッフと一緒にゴールを目指す子も(*^^*)
いよいよ最後の競技、「おかしキャッチ」です🍭🍭


お菓子をめがけて、みんなでダッシュ💨💨
プログラム1番の「かけっこ」よりも、みんな速くなっている気がします、、、!お菓子の力恐るべしです、、、❗
そして、あっというまに閉会式。


一人ひとりにメダルを渡しました(*^^*)💕
「みんなの前で話したい❗」と締めの言葉をお話してくれる子も!
学校の先生のように堂々とお話してくれました😊😊

運動会でいっぱい体を動かしたあとは、、休憩かとおもいきや、、、外で鬼ごっこがスタート👀❢❢

子どもたちの体力は、底なしですね😊❗❗